2013年10月09日

朝マック エッグマフィン レシピ

朝マック エッグマフィン レシピ

朝マックが一番すきな私は中でもエッグマフィンが大好物です。
そして私はマクドナルドで朝メニューを作るバイトをしていた経験があるのでエッグマフィンはたくさん作ってきました。
レシピと言うほどのものではありません。
とっても簡単です。
簡単ですが適当にやったのではマクドナルドの味を出すのは難しいです。

用意するもの一人前
卵1個
バター大匙1
イングリッシュマフィンこういうパンです⇒イングリッシュマフィン
チーズ1枚。
ハム1枚。

あと機器として「セルクル マフィン型」下の画像のようなものです。卵を丸く焼くものです。
よく丸く焼かないで作る人がいますがマクドナルドのような食感は得られません。
絶対にセルクルを使って丸く焼いてください。卵がソフトな食感で焼き上がります。
朝マック エッグマフィン レシピ

では調理です。

まずバターを湯煎か電子レンジで溶かしてください。
イングリッシュマフィンを開きます。購入した状態は一枚のパン状態です。
溶かしたバターをイングリッシュマフィンの開いた方(内側)上下に塗る。
そしてオーブントースターで焼きます。
イングリッシュマフィンに霧吹きなどで水を掛けておくとおいしく焼き上がります。
焼き目が付くまで3分程。

その間にフライパンにバターを塗りセルクルで卵を焼きます。
セルクルに投入した卵は黄身だけちょんとつぶしておきます。
そして大匙1杯ほど水を入れフライパンに蓋をして中火に。
焼きすぎないように、そして黄身が硬くなりすぎないように。かといって黄身が柔らかすぎないようによく確認しながら焼いてください。
マクドナルドでは時間が決まっていますが家庭とは機器も違うし火加減も違うので参考になりません。

イングリッシュマフィンと卵が焼き上がったら、下からチーズ、卵、ハムの順番に乗せて出来上がりです。

味付けはしません。
バターの風味とチーズ、ハムの味だけです。このシンプルな味がおいしさの秘密です。

ソーセージエッグマフィンはソーセージパテを使うだけであとは同じレシピです。
自作でソーセージを作ってもいいし冷凍のを購入してもいいと思います。



同じカテゴリー(おすすめ)の記事画像
肉の熟成方法 ドライエイジング 
食品添加物
中華おこげレシピ
中華おこげ
自家製ビーフジャーキーのすすめ
同じカテゴリー(おすすめ)の記事
 魚の血抜きに関して疑問 (2014-03-02 23:32)
 日本食の定義 (2014-02-11 22:41)
 干物の作り方 (2014-01-10 22:57)
 昔のおせち料理 (2013-12-24 22:34)
 肉の熟成方法 ドライエイジング  (2013-12-01 21:52)
 食品添加物 (2013-09-04 21:24)

Posted by msd at 23:12│Comments(0)おすすめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝マック エッグマフィン レシピ
    コメント(0)